学生と名乗れるのもあと1ヶ月。
ファッションと建築が好きだった。
繋がっているようで、実は全然繋がっていないような現状に葛藤しつつ過ごした長い長いモラトリアム。
そんな時googleまでもがテキスタイルのプロジェクトを始めているではないか(PROJECT JACQUARD)。
修論のテーマがなかなか具体的に決まらず、とりあえず…と昨年末訪れたオランダで何がやりたいのか確信した。
(Kunthal,Rotterdam)
オランダの設計事務所OMAがテキスタイル/ランドスケープデザインの事務所であるINSIDE OUTSIDEと恊働して
作られた、ロッテルダムにある現代美術館KUNSTHALでは、オリジナルにデザインされたテキスタイルが使われている。
地元民に愛される何とないカフェでも、テキスタイルが使われている。(これは風除のためだろう)
オランダでは、テキスタイルがもっと身近に、そして「生き生きと」使われているように感じた。
テキスタイルももっと「アイデンティティ」があるものとして使われるべきなんじゃないかと。
オランダ探訪の1番の目的はここに行くことでした。TEXTIEL MUSEUM。
Amsterdamから電車で3時間以上、この日は滞在中最も天気が悪く乗り換えのUtrechtで何度も電車が無くなる
(そういうことは現地ではよくあるらしい・・・)ハプニングに見舞われながら、何とか到着。
このテキスタイル・ミュージアムのある町Tilburgは位置的にはほぼベルギーです笑
テキスタイル・ミュージアムの特徴は、こういった実際テキスタイルを作っている工場みたいなスペースに入って、
テキスタイルの作られ方を実際作っている様子を間近で見ながら見学できること。
工場のおじちゃん的なエンジニアのおじさんと一緒に試作を繰り返しながら、
数多くのテキスタイル・デザイナーがここから新しいテキスタイルを生み出しています。
私が行った時は、ニッティングマシンも稼働していました。
なんか本当に「産み落とされている」って感じですよね。
使用されている機械はドイツ製のSTROLL。ドイツはニッティングが強い印象があります
染織の工程は見れませんでしたが、こんな感じで普段のままという感じで展示されており、
どうやって染めていくか説明してくれました。
他の工程とは雰囲気が違い、ここだけ実験室のような雰囲気です。
試作のスワッチも展示してあり、というよりもそこらへんに転がっているという感じで実際触ることもできたのですが、
見たことのないテクスチャのものばかり!
まさに「テキスタイルの喜び」を感じずにはいられません。
そして、ここでは2つの展覧会が開催されていたのですが特にこの展覧会はかなり修論のヒントを与えてくれました。
“Cultural Journey with Textile”
バッグに(上の写真の左)テキスタイルと食器などのプロダクトを詰めて、色んな場所を巡ったそう。
テキスタイルもプロダクトも全てダッチ・デザインが詰まっていて、それを広げたテーブルスケープと言ったら、
たった小さなテーブルでも、その空間が全て変わってしまうほどのインパクト!
「このミュージアムで作られたテキスタイルの良さを知ってもらいたい」
というのが元々のコンセプトで始まったプロジェクトなのだそうですが、
そういったプロモーションの観点抜きに、テキスタイルの可能性を魅せてくれるプロジェクトでした。
テキスタイルも元々はこんなファイバーからできているんですよね。
ファイバーの可能性と、テキスタイルの愉しみ。
これからも追究していきたいテーマとなりました。