Culture / Post
デジタル時代の書店のあり方を考える
SNSやインターネットによる均質化した情報が氾濫する現代。その一方で、いい本に出合いたいというニーズは高まっている。そんな本との出合いのきっかけや体験を提案、発信するなど、紙に印刷された本の価値をあらためて見つめ直している、個性豊かな書店の今を取材した。
HIBIYA CENTRAL MARKET
有隣堂と南貴之がタッグ!日比谷に生まれたカオティックな市場
2018年3月29日に開業した東京ミッドタウン日比谷。この場所に誕生した、書店のあり方を覆すような新しい空間「HIBIYA CENIRAL MARKET」の魅力を探る。 >>>詳しく見るBOOK BUS by VALUE BOOKS
無書店地域の増加という社会問題に挑む、移動式書店
206-006
長野県上田市を拠点に、古本の買取販売を行っているバリューブックスがスタートさせた移動式書店「BOOK BUS」の活動とは?
>>>詳しく見る
POST
良質な本を作る出版社の思想、背景までを見せる書店
206-019
恵比寿でアートブックの販売を中心に、企画展やイベントなどを行う「POST」。国内外のアート書に精通する、代表の中島佑介さんは、本が売れないと言われる時代でも、一定の層からのニーズは根強く存在するという。
>>>詳しく見る
magnif
古き良き雑誌に込められたメッセージを伝え続ける専門店
206-011
古書の聖地・神保町でひときわ異彩を放つ、ヴィンテージマガジンの専門店「magnif」は、ファッションからサブカルチャーを中心としたヴィンテージマガジンの需要の変化をどう捉えているのか。
>>>詳しく見る
Edit&Text:Etsuko Soeda