いまが絶景! 開幕相次ぐ“京都×現代アートイベント” の新地平へ | Numero TOKYO - Part 6
Art / Post

いまが絶景! 開幕相次ぐ
“京都×現代アートイベント” の新地平へ

なぜだ!? 春の京都で、現代アートイベントが次々に開幕! 春の京都といえば、桜、つつじ、若草萌ゆる寺社の庭園に、春の美味いろいろ。 ……というのがお決まりだった。これまでは。 でも、今年はなにやら様子が違っている。京都を舞台に現代アートの国際展が次々と開幕、まさに花ざかりの “かつてない眺め” が出現しつつあるのだ……! それが、『Numéro TOKYO』2015年5月号(3/28発売)の別冊付録『Numéro KYOTO』でフィーチャーした、“京都×現代アート” 新時代を予感させるイベントたち。 ひとつめは、京都の街で初めてとなる、大規模な現代アートの国際展『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015』。 そして、京都発・超ハイクオリティなアート写真イベント『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015』。 さらに、京都開催のアートフェアとして実績を誇る『超京都』と『ART KYOTO』の2つが合体した『超京都 art kyoto 2015』まで。 日本が誇る文化都市でありながら、じつは現代アートの美術館が存在せず(!)、大型の国際展も開催されてこなかった(!?)という京都の街。 その長き歴史と文化を新しいかたちで発展させるべく、この春にそろい踏みを果たした “京都×現代アート” の動向について、ひと足早く開幕した『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015』のレポートを交えつつ、いざご案内……!


京都人の憩いの場から歴史的地区まで、アートを訪ねて胸騒ぎ…!

続いては、『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 2015』の屋外展示会場へ。
京都人の憩いの場として愛され続ける「鴨川デルタ」こと、鴨川と高野川が合流する河川敷には、スーザン・フィリップスによるサウンドインスタレーション作品が。
昨年開催された『札幌国際芸術祭2014』では、森の中に作家自身が歌うカノンの輪唱がこだまして聞こえたが、ここ京都では3つの歌が交錯して響き渡る音空間を歩き回りながら体験できる。


そして……個人的に最も感銘を受けたのが、京都駅の東側に広がる崇仁地区に展示されたへフナー/ザックスの作品『Suujin Park』。
都市環境下の建築と居住の問題をテーマに活動する2人組ユニットが今回注目したのは、差別と人権の歴史で知られるこのエリア。再開発計画の進行を受け、金網で囲われた空き地が連なる特異な景観を背景に、放置された建築資材や廃棄物を集積した作品を制作した。
金網でできた鳥居に、廃校となった崇仁小学校で使用されていた遊具を用いた多目的立体庭園など、金網に囲まれた “アート交流拠点” に込められたメッセージに、心揺さぶられることは間違いない。


『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015』
『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015』

『超京都 art kyoto 2015』
『超京都 art kyoto 2015』

Text:Keita Fukasawa

Profile

深沢慶太(Keita Fukasawa) フリー編集者/ライター/『Numéro TOKYO』コントリビューティング・エディター。『STUDIO VOICE』編集部を経てフリーに。『Numéro TOKYO』創刊より編集に参加。雑誌や書籍、Webマガジンなどの編集・執筆、企業企画のコピーライティングやブランディングにも携わる。編集を手がけた書籍に、田名網敬一、篠原有司男ほかアーティストの作品集や、編集者9人のインタビュー集『記憶に残るブック&マガジン』(BNN)など。

Magazine

DECEMBER 2024 N°182

2024.10.28 発売

Gift of Giving

ギフトの悦び

オンライン書店で購入する