コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてく>ださい
壇上で作品『Moe Nai Ko To Ba』を閲覧中。 これはレイ・ブラッドベリの小説『華氏451度』へのオマージュとして本展のためだけに作られた、“世界でたった1冊の本”。森村泰昌、足立正生、志賀理江子ら、11人の作品が収録されており、会期終了後は「消滅パフォーマンス」によって廃棄される。(横浜美術館会場) ©Yuichiro TANAKA ちなみに今年のヨコトリは、現代美術作家の森村泰昌(もりむら・やすまさ)がアーティスティック・ディレクターとして全体の企画を構成。 森村泰昌といえば、ゴッホの自画像をはじめとする名画や、チェ・ゲバラ、オードリー・ヘップバーン、マイケル・ジャクソンなど、歴史上の人物に紛したセルフポートレート作品で知られる、日本を代表するアーティストのひとり。 今回は美術家としての視点から、「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」というタイトルのもと、全65組400点以上の作品をひとつの物語の中に位置付けています。 マイケル・ランディ『アート・ビン』(2010年 サウス・ロンドン・ギャラリーでの展示風景) 作品を制作している人々が過去の作品や失敗作を投げ込むという、創作とは真逆の廃棄という行為そのもので成り立つ、巨大な “芸術のためのゴミ箱” が、横浜美術館会場に出現。 ──今年のヨコトリは、序章から第1話〜第11話へと至る物語として全体が構成されています。一見、静かでミニマルな作品から展示が始まりますが、最初の印象はどうでしたか? 菊地「第1話の部屋は『沈黙とささやきに耳をかたむける』というテーマですよね。じつは、展示室に入ったとたん、『これってぜんぜん沈黙じゃない!』って思いました。いろんな作品がそれぞれにいろんなものを放っていて、心がざわざわして……『どれだけ騒いでるんだ!』って(笑)。私ってたぶん、心がざわざわするようなアート作品が好きなんだと思うんです。だからその意味でも、最初から一気に引き込まれました」 ドラ・ガルシア『華氏451度(1957年版)』を手に。 本を読むことが禁止され、焚書(ふんしょ)が行われる未来社会を描いたレイ・ブラッドベリの小説『華氏451度』を鏡文字で “複製” したインスタレーション。(横浜美術館会場) ©Yuichiro TANAKA ──ところどころで足を止めて、「面白い!」とか「これは……ヤバいですね!」と作品に見入っていましたが、必ずしも派手ではない、コンセプチュアルな作品に反応していたのが印象的でした。振り返ってみて、どんな作品が気になりましたか? 菊地「そうですね……第1話なら、コンクリートの塊からアンテナが突き出ているイザ・ゲンツケンの『世界受信機』とか、第6話『おそるべき子供たちの独り芝居』のジョゼフ・コーネルの作品とか。 あとは、坂上チユキのぎっしり描き込まれたすごく細かい細胞みたいなドローイングとか、松澤宥(ゆたか)のスケッチブックやドローイングで埋め尽くされた空間の中とか……ほかにもたくさん。映画にしても、観終わったあとに『あれはどういう意味だったんだろう』って、人と語り合ったりするじゃないですか。アート作品もそれと一緒で、見た後で自分の中にしこりのように残っている部分が大事なんだと思うんです。 今回はそれがすごかったですね」
Text:Keita Fukasawa
【もうすぐ終了】韓国発ブランド「BBYB」のバッグを3名様にプレゼント
完売必至のホリデー限定品! 心ときめくクリスマスコフレ2024 vol.1【ポーチ付き編】
軽やかに季節をシフト! 秋口から冬本番まで活躍するライトアウター12選
京都の隠れた絶景スポット!「伊根の舟屋」で感じる日本の原風景
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.6 嫉妬
【今月の星占い】ムーン・リーが占う2024年10月の運勢をチェック!
NOVEMBER 2024 N°181
2024.9.28 発売
Instinctive
直感で選ぼう