2/23 MIKE KELLY「DAY IS DONE」トークイベント出演@ワタリウム美術館 | Saeborg
Saeborg

2/23 MIKE KELLY「DAY IS DONE」トークイベント出演@ワタリウム美術館

mikekelly

 

ワタリウム美術館で開催中のマイク・ケリーの展示「DAY IS DONE」トークイベント出ることになりました。気合を入れて挑みますっ

サエボーグを誘ってくれた、イベント企画者でありアーティストの山内祥太君の言葉より↓

「告知です! 実は年明けから、ワタリウム美術館で開催中のマイクケリー展に合わせて、97年に行われたPOETICS PROJECT(マイクケリーとトニーアウスラー)展のドキュメント映像制作をしてました。その映像が14日からon sundaysで上映されます。彼らのアーティストとしての態度が生で伝わるはずです!それをきっかけに今月23日に、トークイベントを行うことになりました。彼の活動からシンパシーを感じ、また僕が尊敬するアーティストに声をかけました。自分の言葉を持っているアーティスト達なので、まとまるとは一切思いませんが、それこそがマイクケリーを紐解く手がかりになると考えます。マイクケリーパワー注入しましょう!」

ワタリウム美術館HP→ watarium.co.jp

DV-kSOnW4AAoKf3

 

 マイク・ケリー展 デイ・イズ・ダーン

ten会期 2018 年1月 8日[月・祝]− 3月 31 日[土]
ten休館日 月曜日(1/8, 2/12は開館)
ten開館時間 11時より19時まで [毎週水曜日は21時まで延長]
ten入場料  大人 1000 円/学生[25 歳以下]800 円/小・中学生 500 円/ 70 歳以上の方 700 円 ペア券: 大人 2 人 1600 円/学生 2 人 1200 円
ten主催 ワタリウム美術館/ブルーノ・タウト展実行委員会/マイク・ケリー展実行委員会
ten会場 ワタリウム美術館 2会、3階、4階、
ten助成 芸術文化振興基金/公益財団法人朝日新聞文化財団
ten協力 マイク・ケリー財団/イメージフォーラム
ten Date  January 8th – March 31st (Sat.) , 2018
ten Closed Mondays (except Jan.8, Feb.12)
bらんck Openning
Hours
11:00 to 19:00 (open till 21:00 on Wednesdays)
bらんck Entrance
Free
Adult 1,000 yen /Student (under 25 years) 800 yen /
a two-person ticket 1,600 yen /
a two-student ticket 1,200 yen /
Elementary and Junior-hi
bらんckOrganizer WATARI-UM, The Watari Museum of Contemporary Art /
Bruno Taut Exhibition Committe /
MIKE KELLEY Exhibition Committee
bらんckVenue WATARI-UM,
The Watari Museum of Contemporary Art
bらんckSubsidy Japan Arts Fund / THE ASAHI SHIMBUN FOUNDATION
bらんckCooperation

 

 

:Mike Kelley Foundation for the Arts

 

 

ぼくはポップ・カルチャーに関心があるが、
それを賞賛しているわけじゃない。
たいていのポップ・カルチャーは嫌いなんだ。
つまり、
ぼくたちは支配的な文化の影響を受けながら制作するほかないから、
それを使って遊ぶのさ。
分解して再構成するんだ。

 マイク・ケリー

 

 

マイク・ケリー(1954-2012)は、アメリカの大衆文化を通じて、社会の奥深くに潜むさまざまな問題点をあぶり出しそれらをアートのフィールドに持ち込んだ、現代アートの最も重要なアーティストの一人である。 1世代前にポップ・アートの旗手として華やかに登場したアンディ・ウォーホルが表のスターだとすると、マイク・ケリーは裏の帝王だろう。 階級やジェンダーなどのマイノリティに対する差別、トラウマや暴力、性などを題材に痛烈な皮肉やユーモアを交え作品として発表しつづけた。
ワタリウム美術館では今回の展覧会を皮切りに、マイク・ケリーのさまざまな作品を複数回の展覧会としてまとめ紹介していく計画である。 まず「Day is Done」(2004-2005)という高校時代の「課外活動」の様子を写したモノクロ写真の再生の中で映像やインスタレーション、写真作品へと広がっていった大作を展示する。 ヴァンパイア、田舎者、ハロウィンの祭り、不機嫌な悪魔などを登場させ、ダンスや音楽、シナリオテキストなどすべてをマイク・ケリー自身がディレクトしている。
その他、マイク・ケリーのルーツであるアイルランドの神話から四つ葉のクローバーとそれが表す幸運というモチーフをアイロニカルに表現した「Pansy Metal/Clobered Hoof(1989/2009)」ほか異なる時代の3シリーズを展示する。 世界から届く不自然なニュースを見るとき、真実が社会の奥深くに隠されて、まるですべてが見えない糸で操られているような気配を感じることはないだろうか。 マイク・ケリーは文化でさえも何かに支配され、その皮を引きはがすことこそが自身の役目だと語っていた。 そうだとすると、この展覧会は「自由のための見世物小屋」だろうか。 作品の中の怪しい登場人物に隠されたマイク・ケリーの願いを覗いてほしい。

“My interest in popular form wasn’t to glorify them
because I really dislike popular culture in most of the cases.
All you can do now really is say, work with this dominant culture,
I think, and flay it.
You know, rip it apart, reconfigure it.”
– Mike Kelley

 

Mike Kelley(1954-2012) is one of the most important artist of contemporary art who revealed the various issues deeply rooted in society through American pop culture and brought them into the art field. If Andy Warhol who made a brilliant debut as the standard-bearer of pop art a generation earlier were to be the star on the bright side, Mike Kelley should be the emperor of the dark side. He had continuously released works embedded with poignant sarcasm and humor taking up on themes such as discrimination against minorities, trauma and violence, and gender.
Beginning with this exhibition, WATARI-UM is planning to summarize and introduce the various works of Mike Kelley through several exhibitions.
First we would be taking up on “Day Is Done” (2004-2005) which is a major work developed by reproducing black and white photography of high school “extracurricular activities” into video and installation and photographic works.
Vampires, hillbillies, Halloween festivals, peevish devils appear with the dance and music, screenplay texts fully directed by Mike Kelley himself. Alongside this, we would be presenting works from different periods including”Pansy Metal / Clovered Hoof ” (1989/2009) which ironically expresses the four leaf clover from Mike Kelley’s root of Ireland mythology and it’s motif as bringing good luck.
When unnatural news arrives from around the world, you may sense the truth being deeply veiled in society, and a hint of everything being manipulated with invisible strings. Mike Kelley noted that even culture is being manipulated by something, and he has the role of unveiling it. If so, this exhibition may be a “freak show for freedom”. We hope to have people peek into Mike Kelley’s desire hidden behi ndthe dubious characters in his works.

 

Profile

saeborg

サエボーグ(saeborg)はラテックス製の着ぐるみ(スーツ)を自作し、自ら装着するパフォーマンスを展開するアーティストです。これまでの全作品は、東京のフェティッシュパーティー「Department-H」で初演された後、国内外の国際展や美術館で発表されている。2014年に岡本太郎現代芸術賞にて岡本敏子賞を受賞。主な展覧会に『六本⽊アートナイト2016』(A/Dgallery、東京、2016)、『TAG: Proposals on Queer Play and the Ways Forward』(ICA/ペンシルバニア大学、アメリカ、2018) 、『第6回アテネ・ビエンナーレ』(Banakeios Library、ギリシャ、2018)、『DARK MOFO』(Avalon Theatre/MONA 、オーストラリア、2019)、 『あいちトリエンナーレ』(愛知芸術劇場、名古屋、2019)、 『Slaughterhouse17』(Match Gallery/MGML、 スロベニア、2019 )など。

Backnumber

Recommended Post