沖縄の自然を舞台にアート体験「やんばるアートフェスティバル」開催 | Numero TOKYO
Art / Post

沖縄の自然を舞台にアート体験「やんばるアートフェスティバル」開催

2018年12月15日(土)から2019年1月20日(日)まで、「やんばるアートフェスティバル」が大宜味村立旧塩屋小学校をメイン会場に、沖縄本島北部地域各所にて開催される。手つかずの自然や原始的な風景が残るエリア、やんばる地区を舞台に「アート部門」と「クラフト部門」が展開され、現代アートや伝統工芸を体感することができる。

01 | 07

yaf18
yaf18

発表の舞台となる、やんばる地区は、マングローブ、珊瑚礁や、ヤンバルクイナなどの希少動物が生息し、伝統工芸や伝統芸能、祭祀も受け継がれ、独自の文化が守られている。2017年にスタートし、2年目となる今年は「ヤンバルネサンス」をテーマに、沖縄はもちろん、北海道から鹿児島、そして中国や台湾からも多数のアーティストやプロジェクトが参加。総合ディレクターは沖縄県在住の写真家・アートディレクターの仲程長治、アジアンアーティスト部門ディレクターとして金島隆弘、そしてクラフト部門ディレクターは熊谷隆志が担当。海に面した旧塩屋小学校をメイン会場に、各所でやんばるならではのサイトスペシフィックな作品が登場する。

飛生アートコミュニティー
飛生アートコミュニティー

信藤三雄
信藤三雄

THE TETORAPOTZ
THE TETORAPOTZ

アート部門には、中国のアーティスト孫遜(スンシュン)、サウンドスカルプチャーやパフォーマンスのプロジェクトに取り組む宇治野宗輝、種子島出身のCGアーティスト河口洋一郎、5人のアーティストで結成されたバンド「THE TETORAPOTZ」、映像と音楽のパフォーマンスユニット「usaginingen」、アートユニット「Yotta」、墨絵アーティスト谷村紀明、アートディレクターの信藤三雄、ポップで巨大なバルーン作品で知られる椿昇、「タイムレスな服飾」をテーマに作品を手がける寺本 愛、ライブペインティングデュオ「DOPPEL」、ゴミハンタープロジェクトをすすめている淀川テクニック、写真家の藤代冥砂。そして北海道白老で旧飛生小学校を活用した共同アトリエ「飛生アートコミュニティー」らが参加。

クラフト部門には、国頭の木材で作る「大田クラフト」、沖縄県国頭郡で野鳥の観察を続けながら屏風絵を制作する菊田一朗、月桃を用いたクラフトを作る朝井亜紀、沖縄の身の回りの自然をデザインする「天底びんがた工房」、沖縄の焼き物(やちむん)「田村窯」「陶藝玉城」、「芭蕉布織物工房」や「紅型べにきち」、「琉球ガラス工房glass32」、セレクトショップ「PORTRIVER MARKET」など、多種多様なクラフトやショップが揃う。

総合ディレクターの仲程長治は今年のテーマ”ヤンバルネサンス”について、「ルネサンスは「復活」や「再生」を意味する言葉だが、人と自然との共生に赤信号が点滅している今、再び興さなければならないのはあらゆるアートの原点である「自然」に対する畏怖と感謝の念である。」とコメントしている。

そしてまた、本フェスティバルと同時期に、同じく沖縄本島北部地域を会場として、文化庁メディア芸術祭 やんばる展『見えるものと見えないものと』も開催される。

yaf15
yaf15

世界自然遺産登録にむけた動きも高まる”やんばる”で、その独自の自然と文化をいかしたアートフェスティバル。開催2年目を迎え、より深くなった地域とのつながりや、アジアをはじめ世界への広がりに注目したい。

やんばるアートフェスティバル 2018-2019

会期/2018年12月15日(土)〜2019年1月20日(日)
会場/沖縄本島 北部地域
大宜味村 大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティーセンター)
国頭村 オクマ プライベートビーチ & リゾート
本部町 海洋博公園(仮)
名護市 なごアグリパーク(仮)、オキナワ マリオット リゾート&スパ、カヌチャリゾート
入場料/無料

アート部門/孫遜(スンシュン)、宇治野宗輝、河口洋一郎、THE TETORAPOTZ、usaginingen、Yotta、信藤三雄、椿昇、寺本 愛、DOPPEL、淀川テクニック、藤代冥砂、飛生アートコミュニティー、谷村紀明、多田 弘[カゼモニワ]×濱元朝和、仲程長治、中村裕太+谷本研、仲本 賢、福本健一郎、吉濱 翔、Yotta

クラフト部門/朝井亜紀、大田クラフト、茜陶房、天底びんがた工房、工房ぬりトン、Galleryはらいそ、清正陶器、菊田一朗、シーサー陶房 大海、SHIZUCAL WAX、眞正陶房、菅原 謙、sou craft jewelry、田里木器、田村窯、陶藝玉城、芭蕉布織物工房、紅型べにきち、PORTRIVER MARKET、琉球ガラス工房glass32

同時開催/文化庁メディア芸術祭 やんばる展『見えるものと見えないものと』
URL/www.mediaarts-yambaru.com

Text:Hiromi Mikuni

Magazine

DECEMBER 2024 N°182

2024.10.28 発売

Gift of Giving

ギフトの悦び

オンライン書店で購入する