時空を超えるアート書物!『HERE』日本版 | Numero TOKYO - Part 2
Art / Post

時空を超えるアート書物!『HERE』日本版

全世界にセンセーションを巻き起こした“アート×文学”な1冊が、ついに日本上陸。いざ、時空を超えた読書体験へ。

here_4
here_4
しかし、画面の眺めは淡々と進む。脈絡なく過去・現在・未来を行き来しているようでいて、繰り返し現れる人物やモチーフの間に関連性を見いだすこともある。建築中の家の様子を描いたページには「1907年」。以来、いくつもの家族がこの家で暮らし、子を産み、世を去っていったことがわかる。それ以前の時代には動植物や先住民たち、馬車に乗った歴史上の人物。たわいのない会話、痴話喧嘩、未来から20世紀の暮らしをたどるツアーの参加者まで、描かれるのはどれも日常の光景だ。説明的なト書きは一切なく、ある時間の情景と、そこに現れる人々の台詞だけが、ささやかな瞬間の印象を刻んでいく。
here_5
here_5
しかしこれは、果たして何だろうか。私たちがよく知るマンガや小説のように、わかりやすい時間軸を持つ“物語”はここにはない。そのことが、ページをめくる手をしばし止めさせ、描かれた人物やモチーフの持つ意味を思案する時間へと、私たちをいざなう。それでも、個別に説明的な描写がなされない以上、できるのは謎めいた断片から文脈をたどり、そこで生まれ、喜び、悲しみ、そして死んでいったであろう人々に想いを馳せることだけだ。 でも──実際のところ、人の一生にわかりやすい物語など、ありはしない。一人の人間として他者の人生に触れること、いや自分自身の人生さえも、すべては<いま/ここ>の断片の連続的な認識に過ぎないはずだ。つまり、ここに描かれているのは既存の物語形式では描写が不可能な“人生そのもの”、そしてそのフレームさえ超越した、悠久なる時間の狭間にほんの一瞬だけ浮かんでは消えていく“生の息吹”に他ならない。いったい、何ということだろうか……!
here_6
here_6

着想から25年。人生を変える読書体験がここに

Text:Keita Fukasawa

Profile

深沢慶太Keita Fukasawa コントリビューティング・エディターほか、フリー編集者、ライターとしても活躍。『STUDIO VOICE』編集部を経てフリーに。『Numero TOKYO』創刊より編集に参加。雑誌や書籍、Webマガジンなどの編集執筆、企業企画のコピーライティングやブランディングにも携わる。編集を手がけた書籍に、田名網敬一、篠原有司男ほかアーティストの作品集やインタビュー集『記憶に残るブック&マガジン』(BNN)などがある。『Numéro TOKYO』では、アート/デザイン/カルチャー分野の記事を担当。

Magazine

NOVEMBER 2024 N°181

2024.9.28 発売

Instinctive

直感で選ぼう

オンライン書店で購入する