パン野ゆりのぶらりパン歩き 1日のシーンに寄り添うパンに出合える!「Et Nunc Daikanyama」
Life / Bakery Hopping

パン野ゆりのぶらりパン歩き 1日のシーンに寄り添うパンに出合える!「Et Nunc Daikanyama」

おいしいパンを求めて世界中どこまでも! パン愛にあふれたモデル山野ゆり改め“パン野ゆり”が、話題の新店から知る人ぞ知る逸品まで、津々浦々パンの世界を独自の視点でお届け。今回は、パン好き必訪の新店「Et Nunc Daikanyama」に潜入!


こんにちは! キラーマジンガーのこころが直Sドロップきました‼︎ 最低あと一つ欲しい。パン野です(ドラクエウォークの話です)。

今回は代官山にニューオープンした「Et Nunc Daikanyama」へお邪魔しましたよ♡


パンのおいしさに定評のある「パレスホテル東京」。(以前の私の連載でも何度か取材をさせていただいております♡) 毎年クリスマスの時期は星 敏幸ベーカリーシェフのシュトーレンが季節の醍醐味だし、皇居外苑のお濠を眺めながら優雅にモーニングやパンブッフェも楽しめたり……私のパン生活の中で欠かせない存在になりつつあるパレスホテル東京。 そんなパレスホテル東京を運営する株式会社パレスホテルから新たにブーランジュリーブランド「Et Nunc Daikanyama」が代官山にオープンしました!

代官山駅から徒歩1分。お店は2023年10月に誕生した複合施設「フォレストゲート代官山」内にあります。感度の良いショップが連なる中、ベージュ(パン色♡)を基調とした馴染み良い洗練されたパン空間が広がっていて、贅沢なイートインスペースも◎

オープンは朝の9時30分〜クローズは18時30分。時間帯によって提供するパンが異なるのが面白いエトヌンク 代官山。

そもそも「Et Nunc」はラテン語で「そして今」。
(英語では「and now」という意味)

「今のおいしさを皆さんに提供する」という想いがあるのです。

シーンによって食べたいパンは異なると考え、朝はクロワッサン、昼はお惣菜パンやスイーツパン、夜はワインに合うオリーヴパンなど……そのときにふさわしいパンをラインナップ。

春野菜のタルティーヌ(季節限定/イートインのみ)¥1,100
春野菜のタルティーヌ(季節限定/イートインのみ)¥1,100

こちらはイートイン限定の春野菜のタルティーヌ。なんという美しさでしょうか‼︎鮮やかな緑色に惚れ惚れしてしまいます。

ボリューム満点な8種類のお野菜とパン オ ルヴァンのオープンサンドは食べ崩れてしまうのはご愛嬌。ナイフとフォークでもそのままガブリとでも、お好きにお召し上がりくださいとのこと。

早速いただきます♡

みずみずしいお野菜たちとパン オ ルヴァンのはるゆたか単一のバランスが抜群!

パンと野菜の繋ぎとして使われているグリンピースのミルキーなソースがめちゃくちゃ良い仕事をしていて、野菜だけで味わいがぼんやり素朴になる事もなく、齧る場所によって味わいが変化する楽しいオープンサンド♡

カンパーニュって酸味があってずしっと重たいイメージもありますが、なんでこんなにラクに食べ進むんだろう‥?というのも、カンパーニュの軽さの秘密は数種類の小麦をブレンドした星シェフマジック。

お話を伺った星シェフ。いつもおいしいパンをありがとうございます!
お話を伺った星シェフ。いつもおいしいパンをありがとうございます!

パンの主原料となる小麦は全て国産の物を使用し、中でもこちらのカンパーニュの小麦は数種類の小麦の中にスペルト小麦も配合しているんだとか。このスペルトを使用することによってパン生地の軽さに繋がっているそう。

さらにお伝えすると……小麦のおいしさに向き合えるよう、バターやお塩、きび糖もすべて国産のものを使用する徹底ぶり。素材同士の組み合わせやバランスに徹底的にこだわった星シェフ。さすがです。

(右)バゲット (左)Et Nunc バゲット 各¥380
(右)バゲット (左)Et Nunc バゲット 各¥380

続いては個人的に大好きなバゲットをご紹介。

エトヌンク 代官山では2種類のバゲットがあるのですが、写真右は佐賀県産「さちかおり」のバゲット。こちらは国産初のフランスパン用として作られた小麦で、星シェフも最初はかなり扱うのが難しかったと言います。
何度と試行錯誤を繰り返しながら完成したそう。

クラストはカリッと軽めで皮までおいしく食べやすい!クラムはみずみずしさを保っていて弾力が楽しい♡ハード系が苦手な方でもかなり食べ易い食感になっております。

Et Nunc バゲットを使ったイートイン限定のスモークサーモンサンド。
Et Nunc バゲットを使ったイートイン限定のスモークサーモンサンド。

一方、お店の名前を冠にしたシグニチャーバゲットが「Et Nunc バゲット」です。

なんとこちらのバゲットは星シェフがこだわりにもこだわり抜いた逸品。小麦粉までオリジナルで作ってしまったというので驚き!

オリジナル小麦粉、売ってます!
オリジナル小麦粉、売ってます!

挽き方までこだわった数種類の北海道産小麦を絶妙なバランスでブレンドしたオリジナル小麦粉。クラムがほんのりと黄色がかっている通称ゴールデンバゲット♡(勝手に)

兎に角歯切れの良さもポイントなのですが、小麦本来の甘みが口いっぱいに広がり、口内での「おいしい」が留まる時間が長い!長いのよ!

これ。これ。これ。これだよお!
これ。これ。これ。これだよお!

さらに私が惚れ込んでしまった「チャバタあんばた」もご紹介。

個人的に大好きな小麦粉「キタノカオリ」を使用し、星シェフが15年間(‼︎)向き合い、育ててきた自家製酵母で作られたチャバタ。
中には北海道産の発酵バターと北海道産エリモ小豆の優しい甘さの餡子がイン♡

パラリとふりかけられた天然海塩も良い仕事してます。

チャバタあんばた 各¥380
チャバタあんばた 各¥380

チャバタのおいしさだけで2000文字位書けそう!という私の気持ち、届きますか?
(2024年ベスト・チャバタが早々にも決まってしまったかもしれません。)

星シェフのチャバタ、ぜひ皆さんに食べて欲しい!ぷっくりと膨れたパン生地はモッチモチで小麦の香りも抜群。さらにバゲットと同じく歯切れの良さがスーパー良し。清々しい程の良し。

パンだけで食べても飽きずにパクパク食べ進んでしまうであろうおいしさなのですが、そこに最強タッグ「あんことバター」よ……。

違うポーズのあんバタちゃんをどうぞ
違うポーズのあんバタちゃんをどうぞ

他にもクロワッサンやパン ド ミなど絶対間違いないパンたちのほか、パンに合わせたワインが揃っているのも魅力的!

手軽なモーニングからイートインランチにパン飲みまで……さまざまなシーンに合ったパンの楽しみ方ができるのでぜひ楽しんでくださいね♡

Et Nunc Daikanyama(エトヌンク 代官山)
住所/東京都渋谷区代官山町20番23号「Forestgate Daikanyama MAIN棟」内
営業時間/9:30~18:30
TEL/03-5422-3604
URL/etnunc.jp/
Instagram/@etnunc.daikanyama

パン野ゆりのぶらりパン歩きをもっと見る

Photos: Kouki Hayashi Text: Yuri Panno Edit: Yukiko Shinto

Profile

パン野ゆりYuri Panno パンコーディネーター/パンシェルジュ。日本全国、訪れたベーカリーは数えきれないほど。年に数回は海外へも足を運び、パンを独自の視点で分析。最近では、トークショーや「世田谷パン祭り」でワークショップを開催するなど、活躍の場を広げている。モデル山野ゆりとしては、雑誌や広告、CMなど幅広く活躍中。モデルという職業を活かし、太らないパンとの付き合い方も考案中。Instagram: @yuri.yamano

Magazine

JULY/AUGUST 2024 N°178

2024.5.28 発売

Summer Is Coming!

夏とわたし

オンライン書店で購入する