アーティスト舘鼻則孝を探る解体新書 | Numero TOKYO
Art / Post

アーティスト舘鼻則孝を探る解体新書

レディー・ガガのヒールレスシューズを生み出したデザイナー。日本の文化の止揚に挑むアーティスト。そんな舘鼻則孝の起源と軌跡、未来を、3つのキーワードでひも解く。(ヌメロ・トウキョウ(Numero TOKYO)」2017年11月号

DMA-6-7
DMA-6-7

これぞ舘鼻則孝を象徴する唯一無二のフォルム。『Heel-less Shoes Series』(2014年)© NORITAKA TATEHANA, 2017

解剖 その1
『ヒールレスシューズ』の衝撃

ファッションの道を志し、東京藝術大学で染織を専攻した舘鼻。花魁の高下駄に着想を得て、『ヒールレスシューズ』を卒業制作で発表する。デザイナーの道を歩むべく送った写真がニコラ・フォルミケッティの目に留まり、レディー・ガガの専属シューメーカーに。一躍、脚光を浴び、作品はニューヨークのメトロポリタン美術館にも収蔵された。以降、友禅染など日本の高度な工芸技術を用いて実験的なデザインを展開し、現在に至る。

舘鼻則孝をめぐる証言
ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)博物館館長
Valerie Steele(ヴァレリー・スティール)

「初めて『ヒールレスシューズ』の写真を見て、収蔵を決意しました。花魁の高下駄から着想を得た独自性と職人技術で靴の外見を一変させたことで、舘鼻則孝は現代の最も重要なシューズデザイナーの一人になったのです」

DMA-C2c_RK15254
DMA-C2c_RK15254

DMA-C2b_RK15212
DMA-C2b_RK15212

『舘鼻則孝 リ・シンク展』展示風景より、パリのカルティエ現代美術財団で上演された『TATEHANA BUNRAKU: The Love Suicides on the Bridge』(2016年)の衣装と舞台美術

解剖 その2
アート×工芸の表現者

“レディー・ガガの靴のデザイナー”というイメージを、いかに打破できるか。表現を模索する舘鼻の背中を押したのは、『ヒールレスシューズ』に込められた日本固有の文脈を評価する声だった。漆や螺鈿など工芸技法を用いて花魁のかんざしをオブジェ化した作品、パリのカルティエ現代美術財団では舞台美術や衣装、演出を手がけた人形浄瑠璃文楽を発表。岡本太郎の呪術的な表現力と対峙した展覧会にはガガも駆け付け、舘鼻を祝福。現代アートを主戦場に定め、新たな挑戦が始まった。

DMA-tatehana_bunraku_selected-75
DMA-tatehana_bunraku_selected-75

『TATEHANA BUNRAKU: The Love Suicides on the Bridge』(2016年)公演風景(Photo: GION)

DMA-16-17
DMA-16-17

GION Studio 1133 Broadway #1012 New York NY 10010 USA e-mail: info@gionstudio.com
GION Studio 1133 Broadway #1012 New York NY 10010 USA e-mail: info@gionstudio.com

個展『CamelliaFields』(KOSAKU KANECHIKA/2017年)展示風景。手彩色した鋳造の椿を敷き詰めた(Photo: GION)

DMA-D1a_THEORY OF THE ELEMENTS㈪
DMA-D1a_THEORY OF THE ELEMENTS㈪

『舘鼻則孝 リ・シンク展』で発表された『Theory of the Elements』の新作、JTの蒸気式タバコ「プルーム・テック」専用アクセサリーとそのケース。なお、同展は過去の常識を見直し新しい文化を創出する「JT Rethink PROJECT」の概念に舘鼻が共感したことをきっかけとして、表参道ヒルズ「スペース オー」で8月12日〜20日の期間開催された。

解剖 その3
拡張する創造の地平

『ヒールレスシューズ』を作りつつ、現代アートの価値体系に臨む舘鼻。その世界は今、新たな展開を迎えている。8月の『舘鼻則孝 リ・シンク展』で発表されたプロダクトと、初の試みとなる食空間のプロジェクトから、その行方を予見する。

COURTESY17_D8Q1847_for select
COURTESY17_D8Q1847_for select

COURTESY17_D8Q1890-C_for select
COURTESY17_D8Q1890-C_for select

舘鼻がクリエイティブディレクションを手がけるベーカリーレストラン「COURTESY(コーテシー)」。“ミュージアムとレストランの融合”を掲げ、作品の設置のほか陶芸家の桑田卓郎氏やシェフとのコラボレーションなど、舘鼻の世界観を五感で味わう空間に。新商業施設「赤坂インターシティAIR」内に9月29日にオープン。(Photo: GION)

舘鼻則孝インタビュー
日本を“再考”するアートの行方

Portrait : Tadayuki Uemura
Interview & Text : Itoi Kuriyama
Edit : Keita Fukasawa

Profile

舘鼻則孝(Noritaka Tatehana) 1985年、東京都生まれ。歌舞伎町で銭湯「歌舞伎湯」を営む家系に生まれ、鎌倉で育つ。東京藝術大学では染織を専攻し、卒業制作の『ヒールレスシューズ』で脚光を浴びる。近年はアーティストとして展覧会を開催、伝統工芸士との創作活動にも力を注ぐ。ニューヨークのメトロポリタン美術館など、美術館に永久収蔵された作品も多数。

Magazine

JANUARY / FEBRUARY 2025 N°183

2024.11.28 発売

Future Vision

25年未来予報

オンライン書店で購入する