古市憲寿×鈴木康広が読み解く「フォンダシオン ルイ・ヴィトン」アートの定義とは? | Numero TOKYO
Culture / Post

古市憲寿×鈴木康広が読み解く「フォンダシオン ルイ・ヴィトン」アートの定義とは?

2015年12月、表参道の「エスパス ルイ・ヴィトン東京」にて開催された一夜限りのイベント「ルイ・ヴィトン × ヌメロ・トーキョー アーバンナイト」。会期中の「フランク・ゲーリー/パリ–フォンダシオン ルイ・ヴィトン 建築展」の特別解説やカクテルパーティに加え、メインイベントとして、社会学者の古市憲寿とアーティストの鈴木康広によるトークショーが実現した。フランク・ゲーリーが作る世界の秘密を紐解きながら、建築家、アーティスト、そして社会学者の共通項を探ってみると、ある意外な事実に行き着いた。建築やデザインは、どの時点から“アート”という呼び名に変わるのだろうか? ルイ・ヴィトンの新たな芸術活動の一環として2014年10月にフランス、パリにオープンした「フォンダシオン ルイ・ヴィトン」の話題からスタート。
 
古市憲寿(以下F)「お土産があるんです。パリで『フォンダシオン ルイ・ヴィトン』に行ったときにミュージアムショップで買った鉛筆。確かこれ、ひとつ2ユーロです。世界で最も安いルイ・ヴィトングッズなんじゃないかな(笑)」
鈴木康広(以下S)「HBですね。しかも、鉛筆なのに四角い」
F「プレゼントしますね。僕が今日持っているこのノートも同じく『フォンダシオン ルイ・ヴィトン』のグッズです」
S「準備万端ですね。パリのブローニュの森に作られた、フランク・ゲーリーが建築を手がけた現代アートの殿堂。僕はまだ行けていなくて」
F「今日このトークショウをやると決まる前、2015年の3月にたまたまに行ってたんです。鈴木さんは今日この会場や、六本木の21 21 DESIGN SIGHTで開催していたフランク・ゲーリー展を見て、いかがですか?」

Profile

Magazine

NOVEMBER 2024 N°181

2024.9.28 発売

Instinctive

直感で選ぼう

オンライン書店で購入する