「世界一美しい美術館」下瀬美術館、初の現代美術展「周辺・開発・状況」へ | Numero TOKYO
Art / News

「世界一美しい美術館」下瀬美術館、初の現代美術展「周辺・開発・状況」へ

瀬戸内海に面した下瀬美術館で、「周辺・開発・状況 ー現代美術の事情と地勢ー」展が開催されている。2025年7⽉21⽇(⽉・祝)まで。

広島県大竹市にある下瀬美術館。海側には宮島が見え、水盤に並ぶ8つのキューブ型の展示室がある。これは可動式で、造船技術を活用し台船の上につくられた。海岸線と平行に建つエントランス棟や企画展示室はミラーガラス・スクリーンで覆われ、そこには周囲の自然が映り込み、風景と一体化している。手がけたのは建築家の坂茂。

2024年にはユネスコ本部が創設した建築賞であるベルサイユ賞で「世界で最も美しい美術館」を受賞。この受賞を記念し、特別企画展として「周辺・開発・状況 ー現代美術の事情と地勢ー」が開催されている。下瀬美術館にとって初の現代美術展だ。

MADARA MANJI『Horizon』(2025) 撮影:浅野堅一
MADARA MANJI『Horizon』(2025) 撮影:浅野堅一

チーフキュレーターには美術家の齋藤恵汰を迎え、コキュレーターに松⼭孝法、李静文、根上陽子が参加。アーティストは、中国、インドネシア、韓国、ミャンマー、シンガポールなど、東アジアにルーツを持つ9名。

展示風景より/鈴木操「Untitled(on-homogeneous arrangement)」シリーズ(2017〜21) 右壁面は久木田大地『FLUID BABY_03』(2024) 撮影:浅野堅一
展示風景より/鈴木操「Untitled(on-homogeneous arrangement)」シリーズ(2017〜21) 右壁面は久木田大地『FLUID BABY_03』(2024) 撮影:浅野堅一

日本からは遠藤薫、⾦理有、久⽊⽥⼤地、鈴⽊操、MADARA MANJI、韓国からオミョウ・チョウ、中国からジェン・テンイ、インドネシアからムハマド・ゲルリ 、ミャンマーからソー・ユ・ノウェが参加する。

展示風景より/遠藤薫『とるの・とるたす(旅と回転)』(2025) 撮影:浅野堅一
展示風景より/遠藤薫『とるの・とるたす(旅と回転)』(2025) 撮影:浅野堅一

旅を続けながらリサーチを行い、各地域の土を素材として取り入れたインスタレーションを手がける遠藤薫、縄文土器やSF映画、神話的世界観などに影響を受け、未来に残る新たな土器をコンセプトにかかげる⾦理有。

左より/金理有『煌金彩虚視線刻入道』(2023)、『信楽狸変異体 -目一箇童子-』(2025)、『青紫彩線刻閃冠梟入道』(2021)
左より/金理有『煌金彩虚視線刻入道』(2023)、『信楽狸変異体 -目一箇童子-』(2025)、『青紫彩線刻閃冠梟入道』(2021)

ソー・ユ・ノウェは、三十三間堂やバンコクなどの寺院を訪れ、地域によってジェンダーが変容する「観音」に着目、新たな観音像をつくりだしている。

中央より/ソー・ユ・ノウェ『森羅万象の響きを抱くもの「女媧 x 蛇神、信楽」』 右奥/『森羅万象の響きを抱くもの「観音 x 蛇神、信楽」』(ともに2025) 撮影:浅野堅一
中央より/ソー・ユ・ノウェ『森羅万象の響きを抱くもの「女媧 x 蛇神、信楽」』 右奥/『森羅万象の響きを抱くもの「観音 x 蛇神、信楽」』(ともに2025) 撮影:浅野堅一

香港とオランダを拠点にするジェン・テンイは、「思い出せない過去に懐かしさを感じてしまう」ホーントロジーの感覚を探求。本展では広島を訪れ、リサイクルショップなどから収集した”中古品”から空間をつくりだす。

鄭天依『あなたの塵に映る私の影』(2025) 撮影:浅野堅一
鄭天依『あなたの塵に映る私の影』(2025) 撮影:浅野堅一

なお、参加作家とキュレーターは1980年〜2000年生まれ。海外から参加する4名のアーティストは、日本の美術館での作品発表は初となる。若い世代の作品とじっくりと向き合える構成になっている。

美術館の向かいに位置する宮島、広島県と瀬戸内海の関係、さらには日本と東アジアの関係、実際に訪れることで広がる世界。下瀬美術館という場に集った9名のアーティストがどのような作品をつくり出しているのか。瀬戸内国際芸術祭で賑わうこの夏、ぜひ広島にも足をのばしてほしい。

周辺・開発・状況 — 現代美術の事情と地勢 —
会期/2025年4月26日(土)〜7月21日(月・祝)
会場/下瀬美術館
住所/広島県大竹市晴海2-10-50
開館時間/9:30~17:00 ※入場は閉館の30分前まで 月曜休み(祝日は開館) 
URL/simose-museum.jp
※最新情報はサイトを参照のこと。

Text:Hiromi Mikuni

Magazine

JULY & AUGUST 2025 N°188

2025.5.28 発売

Inspire Me

インスピレーションと出会おう

オンライン書店で購入する