ついに本開催を迎える 「東京ビエンナーレ2023」 “つながり”をテーマに開幕
世界中のアーティストと地域住民がともに作り上げる、東京の街を舞台にした国際芸術祭「東京ビエンナーレ2023」がついに開幕。東京都心北東エリアの各所にて、2023年9月23日(土)〜11月5日(日)まで。
東京の街を舞台に、2年に1度開催される国際芸術祭「東京ビエンナーレ」。待望の第2回目となる本イベントは、昨年秋にプレイベントが実施され、アーティストと地域コミュニティ、市民サポーターらの連携を強化して本開催への期待を高めてきた。(※1)そして本年7〜9月におけるアーティストの制作期間・プロセス公開(夏会期)を経て、9月23日(土)から「リンケージ つながりをつくる」をテーマに成果展示(秋会期)が行われる。
(※1)参考記事:Numero.jp「日比野克彦や鈴木理策らが参加。「東京ビエンナーレ2023」プレイベント開催中」
本イベントは、東京都心北東エリアの歴史的建築物や公共空間、学校、店舗屋上、遊休化した建物などで作品を展開。多種多様な企画の中から、見どころをいくつかピックアップしてみよう。
創建400年を迎える「東叡山 寛永寺」で展示が行われる日比野克彦の『ALL TOGETHER NOW』は、通常は一般非公開の寛永寺の庭に、江戸幕府の将軍15人に見立てられた段ボール箱が集結するもの。庭に隣接する貴賓室では、鏡と対峙する人々の姿を鏡の内側から写真撮影した鈴木理策の『Mirror Portrait:一隅を照らす』も展示される。
神田・湯島エリアでは、西尾美也らによる『パブローブ:100年分の服』に注目。関東大震災から現在までに着られた服を一般に募集して展示するイベントなどを通じて、100年分の時間や生活文化をこれからの東京へとつなげていく試みだ。
また大丸有(だいまるゆう:大手町・丸の内・有楽町)エリアでは、本エリアを拠点とする先進企業による「大丸有アートアクション」が実施。屋外に大型壁画を制作するシャーロット・デ・コックによるライブペインティング『HYPERNOVA』が見どころだ。本作を含め、世界各国のアーティストらによるプロジェクト「東京のための処方」が都内各地で展開されるため、こちらも併せてお見逃しなく。
そして東日本橋・馬喰町エリアでは、畠山直哉の『陸前高田2011-2023』に高い関心が集まっている。11年の東日本大震災以降、故郷の陸前高田を撮影し続けた膨大な写真のコンタクトプリント群を展示。シャッターを切ったそのままの順番でフィルムが原寸プリントされており、観るものは畠山の撮影の軌跡を追体験することになる。
さらに約20年前、浅草橋や馬喰町など東京の東エリアを舞台に開催され、地域に若者を呼び込むなど今も語り継がれているムーブメント「Central East Tokyo(通称CET)」が、このたび「セントラルイースト東京 2023/OPEN START」として復活。場所性を活かす発想やゲリラ精神を受け継いで、その方法論をあらためて検証するという。
ほかにも多くのエリアで豊富なイベントが開催。特設サイトでぜひチェックを!
※掲載情報は9月21日時点のものです。
開館日や時間など最新情報は公式サイトをチェックしてください。
「東京ビエンナーレ2023 リンケージ つながりをつくる」 秋会期
会期/秋会期 2023年9月23日(土)〜11月5日(日)
会場/東京都心北東エリア(千代田区、中央区、文京区、台東区の4区にまたがるエリア) の歴史的建築物、公共空間、学校、店舗屋上、遊休化した建物など
入場料/無料(⼀部、有料プログラムあり)
URL/tokyobiennale.jp/
※開催時間や開催時間は会場によって異なるため、特設サイトを確認のこと。
Text : Manami Abe