韓国の美術雑誌『Seoul Art Guide』Vol.182で鞆の津ミュージアム『Re:解体新書』展の記事が掲載 | Saeborg
Saeborg

韓国の美術雑誌『Seoul Art Guide』Vol.182で鞆の津ミュージアム『Re:解体新書』展の記事が掲載

15145189_1783913271849500_1666622250_o

韓国の美術雑誌『Seoul Art Guide』Vol.182で、サエボーグも参加中の展示『Re:解体新書』@鞆の津ミュージアムの記事が掲載されました。「What’s up in Japan」という日本の展覧会を紹介するコーナーにて。

不勉強の為ハングルが読めないため、この展示の監修である津口在五さんが伝えた文章を転載します。

「本展『Re:解体新書』は、身体の多様な在り方を映し出す創作を集め、展示するものです。変身・人間拡張・進化・動物・生殖/死などをキーワードに、私たちの身体の「自然」を多角的に理解し、その多様な在り方を肯定するためにひもとく一冊の”書物”を提示すること。これが本展のねらいです。」

 

kannkoku

韓国のメディアに出るの初めてなので嬉しいです~♡

あわせて、同誌web版でも本展のことが紹介されています↓

 

kannkoku2

日本でいうところの「美術の窓」的な雑誌だそうです。

16808495_1824261664481327_66340332_n

16830280_1824262661147894_1755972783_n

 

なんとこの展示は3月5日(日)まででもうすぐ終了!MoMAPS1でサエポークが展示されてるのも同じ日に終了するので寂しすぎる。。けど搬出作業でまた鞆の津に行けるのは楽しみだったりするのです。本当に素敵なところなので♡

3月4日は出展作家でもあるヴィヴィアン佐藤さんのワークショップもあるので併せて是非!

 

 

15139369_1783650881875739_634756442_n

 

 

『Re:解体新書』

『解体新書』とは、江戸時代の医師であった杉田玄白らが私たちのからだのかたちや仕組みを伝えるために翻訳し著した書物の名前です。そこには、実際にある人体の解剖と観察にもとづいて自己を知ろうとする近代科学的な視線がつらぬかれていました。それを読むことで初めて、私たちは自らのからだの現実的な輪郭を知ることになったのです。また同時に、そうした解剖学的な知は、私たちがどのようにして今の姿になったのかという進化論的な由来を伝えるものでもありました。それは、人間と他の生物との連続性を告げることで、先祖にあたる多様な生命の営みが受け継がれて混在する結節点として自らの身体を再発見する見方を私たちに与えた、というわけです。その意味で言えば『解体新書』とは、この地上で生きるものとして人間だけを特別視することなく、多様な生の共存がすでに自らのからだにおいて実現している、という寛容な自然の歴史的現実を伝えてくれる書物でもあったといえるでしょう。

 

他方で、私たちのからだは、生まれてから死ぬまで常に変化し続け、同じ状態にとどまることはありません。成長して伸びたり縮んだり、凸凹と硬くなったり柔らかくなったり、密になったり粗になったりして、心身のあり方は全くもって一様ではないのです。あるいは、生まれ持ったからだが人と大きく異なっていたり、病気や事故や老化などによって身体器官の機能が失われることで、皆ができることやそれまでにできていたことがうまくやれなくなることもあるでしょう。そのような身体条件の差異や変化に直面した時でも、私たちは、もとの機能を代替する可塑的な心身能力を生かして、姿形や器官の能力を補ったり、それを超え出るための身体拡張技術を開発することによって、自らのからだの境界線を自在に書き換えたり、縫い合わせたりしながら、与えられた環境をどうにかして生き延びようとしてきました。そこにあるのは、自然/人工を分類する境界線を解きほぐし、今ある規範的な身体観や倫理を無効にするような、新たな在り方をしたからだにほかなりません。

 

そこで本展では、多様なからだの在り方を映し出す創作を集め、展示いたしました。私たちのからだに宿された可能性を複層的に理解し、新たなからだの見方をつくり肯定していくためにひもとくひとつの「書物」として、ここに本展を開いてみたいと思います。

 

<出展者>

ーーーーーーーーーー

上野 良太、岡 雪江、渡辺 航一郎、タナカ マコト、winky.ω、Verg、Kanoguti、コセキ アツシ、鈴木 智、

ヴィヴィアン佐藤、サエボーグ

ーーーーーーーーーー

鞆の津ミュージアム自主企画展 /『Re: 解体新書』

会期 / 2016年11月12日(土)〜 2017年3月5日(日)

休館日 / 月・火曜日(ただし、祝祭日は開館。12/30-1/3は休館)

開館時間 / 10:00 〜 17:00

観覧 / 無料

主催 / 社会福祉法人創樹会 鞆の津ミュージアム

助成 / 一般財団法人 ツネイシみらい財団

お問い合わせ / TEL: 084-970-5380 FAX: 084-970-5381

e-mail / info@abtm.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーー

『Re:解体新書』出展者・関連イベントなど展覧会情報はこちら→

15086170_1783650885209072_152233902_n

 

CINRA.NET:「からだ」を考える『Re:解体新書』展にヴィヴィアン佐藤、サエボーグら – アート・デザインニュース : 

BT2月号アウトサイダー・アート特集に掲載 

雑誌「Hanako」に掲載

雑誌「BRUTUS」 No.838に掲載中

『Wink』1月号に掲載:『Re: 解体新書』鞆の津ミュージアム(広島)

「Re:解体新書」@鞆の津ミュージアム(広島)の展示開始  

 

Profile

saeborg

サエボーグ(saeborg)はラテックス製の着ぐるみ(スーツ)を自作し、自ら装着するパフォーマンスを展開するアーティストです。これまでの全作品は、東京のフェティッシュパーティー「Department-H」で初演された後、国内外の国際展や美術館で発表されている。2014年に岡本太郎現代芸術賞にて岡本敏子賞を受賞。主な展覧会に『六本⽊アートナイト2016』(A/Dgallery、東京、2016)、『TAG: Proposals on Queer Play and the Ways Forward』(ICA/ペンシルバニア大学、アメリカ、2018) 、『第6回アテネ・ビエンナーレ』(Banakeios Library、ギリシャ、2018)、『DARK MOFO』(Avalon Theatre/MONA 、オーストラリア、2019)、 『あいちトリエンナーレ』(愛知芸術劇場、名古屋、2019)、 『Slaughterhouse17』(Match Gallery/MGML、 スロベニア、2019 )など。

Backnumber

Recommended Post